2012年09月24日
水耕栽培トマト
娘が育てている、水の畑のトマトが、やっと実をつけました。
写真、横になっちゃいましたが、種から育てて、栄養水だけで、ここまで大きくなってびっくり
ちゃOんじの付録、去年のひまわりは芽が出て速攻虫に食われて終了だったけど
よくぞ、ここまで・・・・と思ったら
大雨で倒れて、根元から茎がぽっきり

茎をまっすぐにして壁にもたれさせてるけど、もう駄目だよね・・・ああ、残念
Posted by Jubi at
19:55
│Comments(0)
2012年09月18日
ちょっと大きめスマホポーチ
世間はiphone5で盛り上がってますね
今まで作っていたスマホポーチ、一応普通のスマホも入るサイズで作っていたのですが
実際、スマホを使ってみると、ハードケースを装着したら、ポーチがぎりぎりで
ちょっと大きめのポーチをつくりました

縦に1センチ大きくして、横幅はちょっとだけ出しました
裏面はこんな感じ

XPERIAにハードケースをつけて、横幅ぴったり、縦は1センチくらい余裕があります
私用にするか、考え中
今まで作っていたスマホポーチ、一応普通のスマホも入るサイズで作っていたのですが
実際、スマホを使ってみると、ハードケースを装着したら、ポーチがぎりぎりで

ちょっと大きめのポーチをつくりました

縦に1センチ大きくして、横幅はちょっとだけ出しました
裏面はこんな感じ

XPERIAにハードケースをつけて、横幅ぴったり、縦は1センチくらい余裕があります
私用にするか、考え中
2012年09月13日
納品しました
ひさしぶりになりますが
昨日、Ferie南草津のsalon for youさんへ納品にいってきました

夜に写真を撮ったので暗くなってしまいましたが。。。
ドイリー柄に黒いねこちゃんがとってもラブリー
ほかにも秋色のものをちょっと納品させていただきました。
近くに立ち寄られた際には是非手にとってみてくださいね。
salon for youさんから嬉しいエピソードが
おばあちゃんとお孫さんでお店に来られて、お誕生日のお返しにと
バネポーチを3つ、楽しそうに選んでくださったそうです。
光景が目に浮かんで、なんだかとってもHAPPYに。
ありがとうございました
昨日、Ferie南草津のsalon for youさんへ納品にいってきました
夜に写真を撮ったので暗くなってしまいましたが。。。
ドイリー柄に黒いねこちゃんがとってもラブリー

ほかにも秋色のものをちょっと納品させていただきました。
近くに立ち寄られた際には是非手にとってみてくださいね。
salon for youさんから嬉しいエピソードが

おばあちゃんとお孫さんでお店に来られて、お誕生日のお返しにと
バネポーチを3つ、楽しそうに選んでくださったそうです。
光景が目に浮かんで、なんだかとってもHAPPYに。
ありがとうございました

2012年09月02日
旅行2日目 大歩危
朝から、豪勢な朝ごはんをシッカリ食べてチェックアウト。
2日目は徳島の秘境、大歩危に向かいました。
ネットで宿を予約しているとき、淡路島2泊にするか、1泊で帰るか、どこか移動するか
迷ったのですが、せっかくなら足をのばしたい~と、大歩危をだんなに勧めると
「むちゃくちゃ遠いし、道がぐねぐねや。」と。
徳島に実家がある友人に聞いてみたら、確かに酔いそう。と返事が。
でも、私としては、たぶん一生に一回だろうし、行ってみたい~とごねて(笑)
大歩危泊じゃなかったら・・・とOKしてもらいました。

高速はすいてて快適だったけど、インター降りてから遠いこと・・・・
山道をぐねぐね行ってますが、だんないわく、前よりマシらしいです。

途中、雨と風が強くなってきたので急いで大歩危遊覧船乗り場へ。
受付からかなり階段を下って、乗船。
風のせいか、川の流れが急で、かなりスリリングでした。
船を下りて上に上がったら、悪天候のため、運航中止になっていて、
ほんとタッチの差、ラッキーでした

そして、かずら橋でございます。
橋がどんなものか全くわかってない娘を「お父さんと一緒に渡り~」と旦那に押し付け(笑)
私もじゅう~ぶん、怖かったのですが
息子も怖がりやろうし、とりあえず、「ダイジョウブ大丈夫」と虚勢をはって、わたりました

ものすご~いチカラでお父さんにしがみつく、娘。
私は前日のイルカでしがみつかれて懲りたので、お父さんに任せたけど
そりゃ、こわいわね。
橋げたの隙間がちょうど15センチぐらいで、足がはまるかと思ったもん。
途中で止まってる大人の方もちらほら見かけたし。
よく、泣き出さずに渡れたな~と。
ちょっと放心状態だったけど、下の川に下りて遊ぼう~って言ったら、
何事もなかったように、ケロっとして川に入っていきました。
川の水の澄んだこと、親ふたりも珍しく裸足になって、癒されました。

すぐ近くの琵琶の滝
この滝で「マイナスイオン浴びよう~」ってのんびりしてたら、突如雲行きがあやしくなって
雨がパラパラ、急いで車に帰ったら、ザ~~~って降り始めて
山の天気は本当に変わりやすいんやね。と息子が驚いてました。
大歩危までのドライブの間、アンパンマン号に遭遇。
「3両しかない特急って初めて見たわ~」 なんて率直な感想やろね
ふだん「サンダーバードにのりたい」だの
「スーパーはくとに乗って鳥取砂丘に行きたい」だのテッチャンらしい願望ばかり言ってますが
さすがに、アンパンマン号に乗りたいとは言わなくて、よかったわ。
かずら橋からはひたすら32号線を香川にむかって走り、またもや山道をぐるぐる回って
2日目の宿泊先、国民休暇村 讃岐五色台に夕方到着しました。
2日目は徳島の秘境、大歩危に向かいました。
ネットで宿を予約しているとき、淡路島2泊にするか、1泊で帰るか、どこか移動するか
迷ったのですが、せっかくなら足をのばしたい~と、大歩危をだんなに勧めると
「むちゃくちゃ遠いし、道がぐねぐねや。」と。
徳島に実家がある友人に聞いてみたら、確かに酔いそう。と返事が。
でも、私としては、たぶん一生に一回だろうし、行ってみたい~とごねて(笑)
大歩危泊じゃなかったら・・・とOKしてもらいました。

高速はすいてて快適だったけど、インター降りてから遠いこと・・・・
山道をぐねぐね行ってますが、だんないわく、前よりマシらしいです。

途中、雨と風が強くなってきたので急いで大歩危遊覧船乗り場へ。
受付からかなり階段を下って、乗船。
風のせいか、川の流れが急で、かなりスリリングでした。
船を下りて上に上がったら、悪天候のため、運航中止になっていて、
ほんとタッチの差、ラッキーでした

そして、かずら橋でございます。
橋がどんなものか全くわかってない娘を「お父さんと一緒に渡り~」と旦那に押し付け(笑)
私もじゅう~ぶん、怖かったのですが
息子も怖がりやろうし、とりあえず、「ダイジョウブ大丈夫」と虚勢をはって、わたりました

ものすご~いチカラでお父さんにしがみつく、娘。
私は前日のイルカでしがみつかれて懲りたので、お父さんに任せたけど
そりゃ、こわいわね。
橋げたの隙間がちょうど15センチぐらいで、足がはまるかと思ったもん。
途中で止まってる大人の方もちらほら見かけたし。
よく、泣き出さずに渡れたな~と。
ちょっと放心状態だったけど、下の川に下りて遊ぼう~って言ったら、
何事もなかったように、ケロっとして川に入っていきました。
川の水の澄んだこと、親ふたりも珍しく裸足になって、癒されました。

すぐ近くの琵琶の滝
この滝で「マイナスイオン浴びよう~」ってのんびりしてたら、突如雲行きがあやしくなって
雨がパラパラ、急いで車に帰ったら、ザ~~~って降り始めて
山の天気は本当に変わりやすいんやね。と息子が驚いてました。
大歩危までのドライブの間、アンパンマン号に遭遇。
「3両しかない特急って初めて見たわ~」 なんて率直な感想やろね
ふだん「サンダーバードにのりたい」だの
「スーパーはくとに乗って鳥取砂丘に行きたい」だのテッチャンらしい願望ばかり言ってますが
さすがに、アンパンマン号に乗りたいとは言わなくて、よかったわ。
かずら橋からはひたすら32号線を香川にむかって走り、またもや山道をぐるぐる回って
2日目の宿泊先、国民休暇村 讃岐五色台に夕方到着しました。
Posted by Jubi at
00:33
│Comments(0)
2012年09月01日
旅行1日目
今日からもう9月ですね
うちの子達は3日から学校なので、持ち物チェックをしていたら
なんとまだ、宿題が終わってないことが判明、あわてて音読する娘・・・・を見てせせら笑う息子。
我が家は26日から沖縄3泊4日旅行の予定だったのですが
台風直撃で24日にはキャンセル。急遽、淡路島へいくことになりました。
あまりに直前だったから26日はどこもとれず、27日から2泊3日で。

今回のメイン、イルカと一緒に泳ごう!です
イルカたち、本当にかわいいし、賢いし、サービス精神旺盛で。
まったく泳げない娘もウエットスーツを着てライフベストをつけて、イルカの両胸ひれにつかまって
泳いでました。
初シュノーケル、何度も海水を飲んだらしく(苦笑)ずっと私の手を握って必死でしたが
ほんとうに楽しかった~そうな。よかったよかった。
息子は好きに泳ぎ回り(浮いてるだけだけど)、満喫してました。
だんなさんは、定員3名しか空きがなかったので、ビデオ係り。
みんな楽しそうで、ちょっと拗ねてはりました。
イルカたちに別れをつげて、宿泊先のホテルニューアワジ南淡路島へ。
昨年泊まったホテルニュー淡路は洲本市で、海岸沿いだったのですが
今回は、なんと山の上。ぐるぐる山道を登りながら、本当にこの道であってるの?って
不安になりつつ、到着。
チェックインしたら、早速プールで遊んで、大浴場へ。
とろとろの温泉で、お肌すべすべ、こじんまりしてますが、露天風呂もいい感じでした。
晩御飯は、淡路牛しゃぶしゃぶ&鳴門鯛おつくり、食べ放題コース
しゃぶしゃぶは食べ放題とは思えない、お肉の厚み、柔らかくてジューシーで
家族4人、おっそろしいほど食べたのですが、翌朝、全く胃もたれせず。
朝から、張り切って温泉に入り、朝食もがっつり、でした。
ほんと、ご飯がおいしいとテンションあがります。
うちの子達は3日から学校なので、持ち物チェックをしていたら
なんとまだ、宿題が終わってないことが判明、あわてて音読する娘・・・・を見てせせら笑う息子。
我が家は26日から沖縄3泊4日旅行の予定だったのですが
台風直撃で24日にはキャンセル。急遽、淡路島へいくことになりました。
あまりに直前だったから26日はどこもとれず、27日から2泊3日で。
今回のメイン、イルカと一緒に泳ごう!です
イルカたち、本当にかわいいし、賢いし、サービス精神旺盛で。
まったく泳げない娘もウエットスーツを着てライフベストをつけて、イルカの両胸ひれにつかまって
泳いでました。
初シュノーケル、何度も海水を飲んだらしく(苦笑)ずっと私の手を握って必死でしたが
ほんとうに楽しかった~そうな。よかったよかった。
息子は好きに泳ぎ回り(浮いてるだけだけど)、満喫してました。
だんなさんは、定員3名しか空きがなかったので、ビデオ係り。
みんな楽しそうで、ちょっと拗ねてはりました。
イルカたちに別れをつげて、宿泊先のホテルニューアワジ南淡路島へ。
昨年泊まったホテルニュー淡路は洲本市で、海岸沿いだったのですが
今回は、なんと山の上。ぐるぐる山道を登りながら、本当にこの道であってるの?って
不安になりつつ、到着。
チェックインしたら、早速プールで遊んで、大浴場へ。
とろとろの温泉で、お肌すべすべ、こじんまりしてますが、露天風呂もいい感じでした。
晩御飯は、淡路牛しゃぶしゃぶ&鳴門鯛おつくり、食べ放題コース
しゃぶしゃぶは食べ放題とは思えない、お肉の厚み、柔らかくてジューシーで
家族4人、おっそろしいほど食べたのですが、翌朝、全く胃もたれせず。
朝から、張り切って温泉に入り、朝食もがっつり、でした。
ほんと、ご飯がおいしいとテンションあがります。
Posted by Jubi at
23:57
│Comments(0)